イノベーション・新規事業の“武器”を身につける講座!
~新規事業のタネ・既存事業の再構築のきっかけを発見する視点が身に付きます~
2017年の大ベストセラーとなった「ジョブ理論」。著者である米ハーバードビジネススクールのクリステンセン教授は、”消費者はやり遂げたい「ジョブ」があり、そのジョブを解決するために商品を“雇用している。そのジョブが発生する状況こそが商品購入の鍵である”と説きます。『JOBSメソッド🄬』は、ジョブ理論で語られている「顧客の片付けるべき用事 (Job-to-be-done)」という概念をビジネスの現場で活用する為のフレームワーク・視点であり、クリステンセン教授設立の米イノサイト社のコンサルタントも用いるものです。
コンサルティング現場で蓄積してきた各種ノウハウを初めて広く公開します!
初公開する『JOBSメソッド® 2.0』では、顧客理解を深め、価値ある製品・サービスへとつなげていくためのツールやフレームワークを大幅に拡充しました。商品開発、マーケティング、プロダクト戦略、市場調査、研究開発、スタートアップ支援、BtoBビジネスなど、幅広い業務に活用できる実践的手法群として進化しています。今回の講座では、イノサイト社の日本における唯一のパートナーである、株式会社インディージャパンが、新規事業開発や、既存事業の再構築に携わるビジネスパーソンの為に、このJOBSメソッドをミニワークを交えながらお伝えします。ぜひご参加ください。
≪こんな方におすすめ≫
・『ジョブ理論』を学びたい方
・『ジョブ理論』への理解度を深めたい方
■お申し込み:https://250903seminar03.peatix.com
セミナー概要
■日時:9月3日(水)16:00~17:30
■形式:オンライン(Zoom)
■対象者:新規事業や新商品の開発・企画のリーダー・担当者、社内新規事業を推進する方、社内新規事業に携わる方
※研修講師やコンサルタント、コーチなど、同業種の方々のご参加はお断りさせていただきます。
■定員:100名
■参加費:無料
■タイムスケジュール
16:00~17:15 講演「新規事業、実践的なアイデアの見つけ方」
17:15~17:30 Q&A
【プログラム内容】
※プログラム内容は、変更となる場合がございます。
1.商品が売れる理由を考える
‐ PSF(Problem Solution Fit)とは
‐ ジョブ理論とは
‐【演習】自社の商品が売れている理由
2.顧客理解を深めるJOBSメソッド
‐ Jobs:困り事が生まれる特定の状況を切り出す
‐ Objectives:解決策/商品の方向性を決める3種類の目的
‐ Barriers:解決策/商品を選ぶ/買うときの4種類の障害
‐ Solutions:顧客が今行なっている工夫
‐【演習】使っていたけど、使わなくなったもの
‐【演習】ジョブ視点でヒットの理由を考える
3.実践ツールを用いた総合演習(JOBSメソッド® 2.0)
‐ 技術価値変換シート、ジョブツリー、機会価値マップ、行動変容力分析
登壇者

山田竜也|INDEE Japan取締役トレーニングディレクター IAF Certified™ Professional Facilitator
電気通信大学機械制御工学専攻卒、ISID、iTiDを経て、 2011年にINDEE Japanを共同創業。
ISIDにてCAD/CAEエンジニア、システム導入に従事後、製造業のR&D分野に特化した米国ITI社とのJVのiTiDへとカーブアウトする。 米国ITI社と協働し日本の製造業のデジタル化を支援する。大手製造業のR&Dの現場に入り込み、製品開発プロマネ・開発効率化・VEコンサルティングを展開する。 既存事業の枠にとらわれ新しいことにチャレンジできず、製品開発に成功するものの、ビジネスとして敗北していく企業と多数出会う。 大企業の新規事業創出を支援すべくINDEE Japanを創業。クリステンセン教授のイノベーション理論をベースに様々な企業のイノベーション、スタートアップを支援する。
JOBSメソッドという手法を通じてジョブ理論を年間1000人以上に啓蒙教育。